家事の種類「収納・整理整頓」編

前回の「掃除」編で、掃除=「ごみやほこりなどを掃いてきれいにすること」とご紹介しました。
しかし、物が多すぎる、散らばっている状態では、掃き掃除や拭き掃除ができません。
お掃除の前に必要になってくるのが、「収納・整理整頓」です。

日々の生活の中で、絶えず何らかの道具を使用していると思います。
リビング、お風呂、台所、玄関etc.、それぞれの用途の道具が、それぞれの場所にあります。

リビングのエアコンを使いたいのに、リモコンが台所へ…
台所で洗剤をつかおうとしたら、お風呂でちょっと使って戻ってきていない…
など、あるべき場所にあるべきものがないのはストレスとなります。

まずは、使う場所に使うものを配置しましょう。
台所のものは、台所へ。
リビングのものはリビングへ。
この段階では、きっちり整頓されていなくても大丈夫です。

ご自分の持物を知る

場所ごとにまとめることができたら、自分の持物を総ざらえしてみることが大事です。
台所であれば全ての収納を開けて、中身を出しましょう。
探していたものが見つかったり、同じものをいくつも買っていたり、しまったまま使っていないものがあったりということが発見できるのではないでしょうか。
今現在、自分は何を持っていて、持っている物がそれぞれどうなっているのかをまずは知りましょう。

「使っている」「使っていない」で分類

持物が判明したところで、次は分類です。
いるもの、いらないもの、ではなく、「使っている」「使っていない」で分類していきましょう。
まだ使えるのに…
いつかつかうかもしれないから…
というお気持ちはわかります。
しかし、1年以上使っていないモノを、また使うことは少ないです。
一度片付けても、定期的に見直していくことが必要です。
どうしても迷ってしまうものは、無理に処分しなくてもいいと思います。
一度保留にして、ひとまとめにしておいてください。
時間をおいて再度見直したり、フリマサイトに出品して手放すなどの方法もあります。

「使っている」ものを収納する

「使っている」ものがわかったところで、収納していきます。
ゆったりと入れて、出し入れしやすく、定位置に戻しやすいように収納してください。
ゆとりがあれば元の場所に戻しやすく、定位置を決めればモノの管理もしやすくなります。
ご家族で家事を分担する際にも、どこに片付けたらいいかと迷うことがなくなるでしょう。

ご自分の持物を把握すると、無駄な買い物が減って節約できます。
片付けの苦労を考えると、不要なものを買わなくなります。
片付いたお部屋は、お掃除が楽にできるようになります。

整理収納のプロの手を借りる方法も

まず、どこから手を付けていいかわからない…
という方には、プロの手を借りることをおすすめします。
整理収納のアドバイザーは全国各地にいます。

当社でも、

整理サポート
整理収納サービス
衣類整理収納サービス
不用品回収

のサービスをご提供しておりますので、ぜひご相談ください。